フォト
無料ブログはココログ

2023年12月 9日 (土)

おとなかわいいクリスマス

 Img_6831_20231209201401 Img_6835

Img_6834 Img_6833_20231209201401

Img_e6829 Img_6827_20231209201301 いよいよ、明日は”道の駅 歓遊舎ひこさん”デビューですww

9月ごろから構想を練って、10月から夫婦で準備を始めて、いよいよ、明日!です。昨日の記事に書いた「売約済みのKさん」は、たまたま、昨日、我が家の裏山の夏ミカンを採りに来たので、デビュー前に買ってくれたのですが、今回は、誰にも宣伝をしていません。

どんなお客さんがゆめこの作品を買ってくれるのか、どんな感想を言ってくれるのか?それとも、全然、気にも留めてもらえないのか・・・?とそんなことが知りたかったので、あえて、誰にも伝えずひっそりとデビューしますWW

ちなみに今回のテーマはおとなかわいいクリスマスです💛

 

夫もゆめこも準備完了して疲れてしまったので、明日に備えて今日は早めに休むことにします。おやすみなさいzzz・・・(*^-^*)

2023年12月 8日 (金)

売約済

 Img_e6829

  実は、ゆめこは今度の日曜日に”道の駅 歓遊舎ひこさん”デビューをするのです!それで、先月から色々と準備を進めていました。

もちろん、夫の協力があってのことです!2人で、買い物に行ったり相談したりして準備しています。

 デビュー作品はクリスマス用のリース、スワッグ、ガーランドとフラワーアレンジメントです。

リースのベースはカズラを採りに行って、編み込んで作りました。ガーランドの飾りはフェルトで手縫いしたり・・・。とても楽しい作業でした。

そして、今日のタイトルですが、昨日の夕方、我が家の裏山のある夏ミカンを収穫にきたお菓子屋さんのKさんが、収穫作業の後に我が家の作品を見に来て「私はこれがいい!これを買うから【売約済】のカードを張ってから展示してね」とのことでした😲

でも、まあ、デビュー前に一個売れたので、幸先が良いのでしょう!(*^▽^*)

 

2023年12月 7日 (木)

海鮮丼

 Img_6809 Img_6812

 昨日は、15年前に勤務していたG中学校で仲良しだった先生たちと久しぶりに・・・多分8年ぶりくらいかな?

先週、H先生から電話があって「○○と△△のどっちがいい?」と聞かれたのですが、帰国してからはほとんど外食をしていないゆめこは、全くグルメを知りません!それで「私はどちらにも行ったことがないから、どちらでもいいよ」と答えていたところ、もう一人の参加者K先生と相談の結果、田川伊田駅舎のKAZUという和食のレストランに決まりました。

海鮮丼が美味しいとのことだったので、迷わずそれを注文しました。三人とも同じ海鮮丼をオーダーしました。そして、画像は、料理が来たとたんにスマホで撮影をしている時の様子です。ゆめこも最初に海鮮丼を撮影したのですが、ふと、顔を上げると、おばさん二人が真剣に撮影しているのがおかしかったので、おばさん二人のツーショットを撮りましたww

G中学校のころの思い出話で盛り上がって楽しい時間を過ごしました(*^▽^*)

2023年12月 6日 (水)

ボビーッ💛

 Img_6813

Img_6814

 今日は、ゆめこ先生が以前勤務していたG中学校で三年間、仲良しだったH先生とT先生と3人でランチとおしゃべりを楽しみました。

その時の様子は、明日、アップする予定です。本当は、今日のブログにアップするつもりだったのですが・・・。食事の後に「スイーツを食べよう」ということで場所替えをすることになりました。そして、別の場所に駐車しているH先生と店の前で別れ、徒歩で来たT先生はゆめこの車で移動することにして有料駐車場に歩いていきました。

駐車料金300円を払ってゲートを出たとたんに、T先生が「あれは、ボビーさんじゃない?」と興奮しながら言い出しました。それで、駅の方を見ると、向こうから男性数人がこちらに向かって歩いてきていましたが、その中でも、190㎝くらいの長身でスマートな外国人が目に留まりました。そして、彼がゆめこの車のそばまで来たときにKBCの朝の番組『アサデス』にレギュラー出演しているボビーだということに気が付きました!それで、窓を開け、おばさん二人は大きな声で「ボビーッ💛」と呼んでいました。その後、車を安全な場所に駐車して、T先生とゆめこはボビーと2ショットを撮影しました。と、いうか、スタッフが気を利かせて撮影してくれたのです。とっても嬉しかったです!

 今日、初めてこのセーターを着たのですが、きっとこのセーターは、この冬のラッキーアイテムになることでしょう(*^▽^*)

2023年12月 5日 (火)

納豆キムチ

 Img_6783 Img_6784_20231205182301

 終日前に、ホーチミン師範大学から三重大学に留学中のHちゃんがストーリーズに”納豆キムチ”の画像と「めっちゃ!おいしい!」というメッセージをアップしていました。それを夫に見せると「久しぶりに、納豆キムチが食べたくなったね」といいました。

そして、次の日の朝には、しっかり納豆にキムチを混ぜてテーブルにデン!と乗せていましたww

それで、Hちゃんにこの画像と「Hちゃんのまねをして、今朝、納豆キムチを食べたよ」とメッセージを送ったところ「キムチと納豆は最高の味です!」との返信がありましたww

 Hちゃんとは3年前のホーチミン師範大学での授業の時に初めて会いました。一番前の席で、何度もうなずきながら熱心にゆめこ先生の話を聞いてくれていたので、とても印象に残っていました。すると、次の日の他のクラスの授業にも出席していたのです。1年生は3クラスあるので、2回同じ授業を受けたわけです。それで、ナム先生に聞いたところ「彼女は日本人の先生が初めてだから、どんな授業か知りたかったそうです。そして、今日が彼女の本当のクラスなんですよ」とのことでした。

そんなことがあったので、夫もゆめこも、1年生の中で初めて名前を覚えたのが彼女だったのです。そして、ゆめこたちが帰国する前の最後の授業の後に「日本で待っているからね」と約束をしたのです。そして、今年9月に三重大学に留学してきました!

来年3月末の春休み期間中にナム先生と一緒に我が家に遊びに来る予定です。

夫もゆめこのその日をとーーーーっても楽しみにしています(*^-^*)

2023年12月 4日 (月)

竹取物語

 Img_6785

 多分、4年くらい前だと思いますが、その時はタケノコを掘りに二人で裏山に行った時の画像をアップして、こんなタイトルにしたような・・・?もしかしたら、違うかもww

我が家の竹取の翁(たけとりのおきな)は、今回はタケノコではなくて、立派に成長した青竹をたくさん採ってきました。そして、さらに同じようなサイズを一節ずつカットして、磨いてくれています。

これもゆめこが監修しているものです。色々と夫婦で、新しいことに挑戦していますが、もう少ししたら、発表させて頂きます(^O^)/

2023年12月 3日 (日)

資(すけ)の文字が!

 Img_6776

 ゆめこ世代で”すけさん”といえば時代劇の「水戸黄門」に出てくる“助さん、格さん”です。現在も月曜日から金曜日まで、午後6時半からBS放送で流れているので、夫とゆめこは観ています。現在放送されている「水戸黄門」は東野英治郎で、助さんは里見浩太朗、格さんは横内正です。約40年前に製作されたドラマなので、突っ込みどころ満載でとても面白いです!

ふと、気づいたのですが・・・ww

今日の話題は資さんうどんです。実は、久山植木に行った帰りに3年ぶりにT市にある資さんうどんに寄ったのです。夫はごぼう天うどんで、ゆめこは焼うどんを注文しました。

セルフサービスのお茶を入れる湯飲み茶わんには「資」の文字が入っていたので、夫と「これは小石原焼の湯のみだねぇ」などと話しました。まあ。それくらいは想定内です。ところが、食事途中でナプキンを取ってビックリ!ナプキンにも「資」の文字が!そして、夫に爪楊枝を取ってあげようと手を伸ばすと、爪楊枝の箱にも「資」の文字が!!

そういえば、ごぼう天うどんのかまぼこにもピンク色の「資」の文字が入っていました。

ここまで徹底していたら、もう笑うしかないですね(≧▽≦)

2023年12月 2日 (土)

花育教室じゃないけど・・・

 Img_6780

 昨日、予告しましたように今日は、久山植木で大量に購入した花材の画像をアップします。

久山植木はほとんどの花材がとても安価なのですが、ほとんどの花材が束で売られています。少なくても2本、多ければ10本くらいの束になっています。ほとんど卸屋さんの感覚ですね。だから、ゆめこも年末とか花育教室を開催する時とかしか買いに行きません。

でも、今回はクリスマスリースやスワッグ、ガーランドなど、もちろん、フラワーアレンジメントもたくさん作るので、久山植木に行ったのです。

今回は、特に近所の花屋さんでは手に入らない珍しいグリーン素材が手に入ったのでとてもワクワクしています。

いまは、毎日、花材たちと楽しく格闘しています?ww

全部が完成したら、また、ご披露させて頂きますので、お楽しみに(*´艸`*)

2023年12月 1日 (金)

金襴緞子(きんらんどんす)

 Img_6778

 昨日は、久しぶりに久山植木に行きました。欲しかった花材が大量に手に入ったので(この画像は明日)、ウキウキしながら帰路についたのですが、まだ、手芸用品でいくつかほしいものがあったので、途中でI市の大きな手芸品店に寄ることにしました。今は商店街がさびれてしまっているので、もしかしたら無くなっているかも?と思い、ネット検索したら情報が乗っていたので安心していってみました。

ところがです!店は跡形もなくなくなっていましたΣ(゚д゚lll)ガーン「どういうこと?」と思って、もう一度、ネットを確認したら、一番上に赤い字で「閉鎖!」と書かれていたのです!

でも、おかげさまで、金襴緞子の端切れを安価で手に入れることができました!これも欲しかったので新しい発見に感動しています!なんと1枚30円から売られていたのですよ!足りなくなったら、また買いに行こうとひそかに計画しているゆめこです(*´艸`*)

2023年11月30日 (木)

豊かな実り

 Img_6773

Img_6756 Img_6759_20231130223801

 由あんどファームやゆめこ専用花畑では、収穫できる作物は今のところ何もありません。では、なぜ、今日のタイトルが「豊かな実り」なのでしょうか?

それは、自宅周辺で黄色く染まった銀杏の葉っぱやドングリがたくさん収穫?できるからです。

銀杏の葉っぱ何枚も葉を重ねて、バラの花のようにしてみました。また、採ってきたドングリは表面が白っぽく被膜がついていたので、灯油で洗ったけれど、皮膜は取れませんでした。それで、一個ずつ刷毛で優しくこすったら、ピカピカつやつやになりました。

ところが、今度は殻から実が落ちてしまいます。それで、水溶性のボンドを水で薄めた液につけて、干しました。それでやっと丈夫でピカピカつやつやドングリたちが完成したのです!

と、以上の作業はドングリ担当の夫が全部やってくれたのです!本当にお疲れさまでした(⋈◍>◡<◍)。✧♡

«証拠写真ww