不思議です!
生け花に使うために、夫の実家近くの山で、フユイチゴの葉を採っていました。ふと気づくと、虫食いなのか、所々に穴の開いた葉を見つけて、何気なく採ったところ、ちょうどその穴に枯れたミズヒキ(たぶん)が突き刺さっていました。ミズヒキが刺さったから、穴が開いたのか、ちょうど穴の中にミズヒキが伸びてきて刺さったのかはわかりませんが、自然の造形であることは確かです。また、横に飾っているのは、ヒノキの皮です。きれいなギャザーが面白いので、採って帰りました。このギャザーもやはり自然の造形です。自然って不思議だらけですね(*^-^)
フユイチゴの葉が根っこから引き抜けたので、せっかくだから、そのまま生けてみました。小菊の紫色と不思議なくらいしっくりくる緑色ですね。この画像からは見えませんが、実は、このフユイチゴの根っこには鮮やかな緑色の苔(ゼニゴケ)も一緒にくっ付いてきているのですよ(*゚▽゚)ノ
コメント