アースアワー
3年生の最後の授業は「アースアワーを知ろう」でした。アースアワーとは、自然破壊や地球温暖化などからこの青い美しい地球や動物たちを守ろう!という運動です。世界中の人々が同日同時刻に消灯して心をひとつにしよう。という地球温暖化防止キャンペーンです。ゆめこは2013年にシンガポールのホテルのイベントで知りました。それ以来、この画像のようなタオルで‟ベビーモンキー”を作ってアースアワーの授業をしています。今日も、子どもたちはアースアワーの意義とベビーモンキーの作り方を覚えました。今年のアースアワーは3月25日土曜日午後8時30分から9時30分の1時間です(*^-^)
今日のテーマは、アースアワーなので、雲竜柳(ウンリュウヤナギ)で空を表現した自由花の画像にしました。読んで字のごとく、天高く昇っていく竜(りゅう)のような雰囲気のある雲竜柳(ウンリュウヤナギ)を今度は、渦巻き状にして横向きに生け、天空をイメージしました。そして、白や濃い紫色のトルコキキョウを空に浮かぶ羊雲(ひつじぐも)のように表現しています(*゚▽゚)ノ
コメント