杏仁豆腐
勤務先のスーパーマンKさんからもらった杏でアプリコットジャムを作ったことはご紹介しましたが、今日は、杏仁豆腐の画像をアップします。ジャム作りで取り除いた杏の種をペンチで割って、中から仁(じん)を取り出します。その仁の薄皮を向くと真っ白な粒が出てきます。それをすり鉢に入れ、すりこ木で細かく砕きます(コーヒーミルなどでもできます)それに水を加え、布巾などで漉します。すると、真っ白な液体になりますので、砂糖を加えゼラチンか寒天を加えて冷やせば本物の杏仁豆腐の出来上がりです。ゆめこは少し温めた牛乳を加えて粉ゼラチンを溶かして作りました。アプリコットジャムをかけて食べると最高に美味しいですヽ(´▽`)/
昨日の夕方、ゆめこご用達の花屋さんに行きました。店番はここのオーナーのおばさんだけでした。色々と選んで支払いを済ませ、車に乗り込もうとした時におばさんから呼び止められました。振り返ると「今朝咲いたばかりだから、良かったらどうぞ」と、大輪の芍薬を5本も下さいました。満開の芍薬はとても上品な香りを漂わせて存在感があるので、芍薬の葉を束ねて、ベースに敷き、トクサをリズミカルに合わせてみました(*゚▽゚)ノ
« ストロベリームーン? | トップページ | 浴衣着付け教室29 »
コメント