慈母観音像
土曜日から一泊で、ラジコン水上飛行機大会のお手伝いのため、熊本県人吉市を流れる一級河川・球磨川河川敷に行きました。今回は大きな大会ではないので、土曜日は昼前に家を出て、のんびり国道3号線を下って行きました。福岡県久留米市を通っていると、突然、左側に巨大な純白の観音像が見えてきました。久留米成田山分院にある慈母観音様です。高さは日本最大級の62mだそうです。その時、運転中の夫が「すごい、観音様の隣にヒンズー教の寺院があるよ!」と言いました。確かにインド風の建物ですが、これは平和大仏塔極楽殿と言ってお釈迦様が修業されたブッダガヤにある大仏塔と同じ作りだそうですw(゚o゚)w
それにしても、助手席のゆめこが気づかないことを運転中の夫がしっかり発見することに毎回、感心してしまいます!
ドウダンツツジの枝の曲がりが面白かったので、一本買って帰りました。それに、紫色のリンドウと、大輪の久留米ケイトウを合わせて、秋の生花にしました。久留米ケイトウという名前なので、久留米で品種改良されたのでしょうか?調べてみましたが、わかりませんでした(*´v゚*)ゞ
« ポニョ♡ | トップページ | ♬でんでんむしむし »
「旅行・地域」カテゴリの記事
« ポニョ♡ | トップページ | ♬でんでんむしむし »
コメント