花屋さんみたい
勤務先の1,2年生のフラワーアレンジメント教室を3日間に分けて実施しました。約150人分の準備は思った以上にハードでしたが、楽しかったです。昨年までは、助っ人男子が1人いたのですが、今年は受験生なので、本人は希望したのですが、冷蔵庫のような調理室で冷水をジャブジャブ使う作業の手伝いは却下しました。ところが、別の女子が「お手伝いします」と立候補してくれて、150本以上の小菊の水揚げと吸水スポンジのカットを手伝ってくれました!Aちゃん、ありがとうございました o(_ _)oペコッ左の画像は2年生用の花材です。トルコキキョウ、ミニカーネーション、スターチス、レザーファン、そして、一番奥に見えるのがAちゃんが水揚を手伝ってくれた小菊です。
右の画像は、1年生の花材です。一年生は、初めてなので、扱いやすく、色もカラフルなアスターだけのフラワーアレンジメントにしました。今回は、すべてJAを通して購入したのですが、このアスターは次男の会社から納入されたものだということが後でわかりました(*^-^)
コメント