公開授業研究会
夫が、東京の航空会館で一年に一回開催される日本航空連盟スケール委員会の会議に出席するので、ゆめこも一緒に上京しました。なぜかというと、仲良しのT先生が、文部科学省に出向で4月から東京暮らしをしているので彼女に会うためです。勉強熱心な二人は(笑)、横浜の某高等特別支援学校の公開授業研究会に出席しました。高校生たちの作品や発表に感動しながらも、楽しい掲示物を発見しては、意見を交わし?楽しい時間を過ごしました!これは生徒たちオリジナルの‟雨ニモマケズ”です。楽しい作品がたくさんあったのですが、個人情報なのでアップできなくて残念です。そこで、タイトルだけアップしました(*´v゚*)ゞ
右の画像は紙工課の作品です。和紙を使った封筒ですが、これは、製品として完成するまでのすべての工程を生徒たちがするそうです。まず、どのような和紙が良いかとアンケートを取って、決定し、日本橋にある和紙専門店に買い付けに行きます。そして、自分たちで出し合ったアイデア商品を試作し、試行錯誤しながら、製品に仕上げていくそうです。とてもおしゃれなこの封筒は、販売直後に完売したそうです。ゆめこも欲しかったのですが・・・(*^.^*)
コメント