ゆめこ専用花畑
やっぱり春ですね!と実感したのが、マレーシアから帰って、ゆめこ専用花畑に行った時の事でした。チューリップや名前がわからない花(自分が球根を買ったのですが・・・)達が咲き誇り、アマリリスやラナンキュラス、ギガンチュームがつぼみを付け、トルコキキョウやスターチス、カスミソウがグーンと背を伸ばしていました。でも、この花たちは、できるだけ切らないようにしています。と、いうのも、去年も記事にしたと思うのですが、近所のおばちゃんたちが「きれいに咲いたね~」とか「散歩が楽しみ!」と言って下さるので、花が終わるまで、そのままにしています。そしてゆめこが生け花の稽古で使うのは脇から出てきた小さなはなやつぼみなどです。画像は、そんな風にして集めた、チューリップ、ブルーベリーとツワブキです。
右の画像は、そのチューリップのつぼみで生けたチューリップの一種生けです。花が2つなので、このような生け方を二花三本生け(にかさんぼんいけ)と言います。ちなみにこの白っぽい小さなつぼみ
も、今は玄関で、ピンク色に咲き誇っていますよ😃
左のピンク色のフリンジチューリップはゆめこ専用花畑で撮影したものですが、玄関のチューリップも、今はこんな感じです!
コメント