松竹梅
今年も、来月からお正月を挟んで、ベトナムに滞在するので、自宅では【松竹梅】を生ける機会がありません。そこで今回は、夫が剪定した実家の庭の松と梅の枝、それと近くの河原に茂っている竹を採ってきて、実家の庭で【松竹梅】を生けてみました。松も梅も大きな枝なので、またまた、倉庫から縁起の良い一斗樽(いっとだる)を引っ張り出してきて、これを花器にしてみました!でも、それだけでは色合いが寂しかったので、やはり縁起物の千両(センリョウ)を加えてみました(*^^)v
そこで、今日の花は、千両(センリョウ)とゆめこ専用花畑から採ってきた小菊を組み合わせた小さな作品の画像をアップしました。花器は白の陶器です。この形は焼酎を温める器からヒントを得て作られたのだそうです。こちらもお正月にふさわしいおめでたい花ですね(*^-^*)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- マンデー・マーケット(2021.01.25)
- 高島屋(2021.01.22)
- 庭の花(2021.01.21)
- ノスタルジー(2021.01.16)
- トゥさん(2021.01.14)
コメント