酸性土?
洗濯物を取り込んでいたら、夫が勝手口の前にある小さな畑に何やら差し込んでいます。「それは何?」と聞くと「これは土地のpHを調べる機械。この前、植えたサニーレタスが赤くなってきたから、調べたら、ほら、やっぱりこの土は酸性土だよ。」との返事です。夫は畑づくりをするときは土地改良をするために有機石灰をまいてから野菜の苗や種をまいています。ゆめこはよくわからないまま、花の球根や苗を植えていますが、花は咲きます。でも、野菜はしっかり土地改良をして、肥料をまいて除草して・・・と手をかけないと丈夫でおいしい野菜はできません!夫の細やかな野菜作りのおかげでおいしい野菜を食べることができるので感謝しております💛
今日の花は、水色のガラス瓶に小さな可愛らしいオンシジュームを挿してみました。透明のガラスの花器に生ける時は茎の扱いを工夫する必要があります。せっかく花をきれいに生けても茎が不ぞろいだったり乱雑だと台無しになるので、切りそろえたり、まとめたりして挿すようにしましょう。今日のオンシジュームは茎をぎりぎりまで短く切りそろえ、ユリの葉で隠すようにして差し込んでいます。この場合、水は花器の口元まで水を入れる必要がありますが、花が水分を吸い上げるので、いつも茎が水に浸っているように水を足すことを忘れないようにしないといけません(*^-^*)
« クレオパトラ? | トップページ | はじめまして☻ »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- マンデー・マーケット(2021.01.25)
- 高島屋(2021.01.22)
- 庭の花(2021.01.21)
- ノスタルジー(2021.01.16)
- トゥさん(2021.01.14)
コメント