白酒
明日は、桃の節句・お雛様・女の子のお節句ですね。ひな祭りの食べ物といえば【ちらし寿司、はまぐりのお吸い物、ひなあられ、ひし餅、白酒】ですね。「え~っ?女の子のお節句にお酒?」と思われる方もいらっしゃると思いますが、現在のひな祭りの“白酒”はノンアルコールの白いジュースだそうですが、昔は女の子だけでなく大人の女性も参加して楽しむ行事だったので本当のお酒をたしなんだそうです。そういえば、ひな祭りの歌詞にも♪ す~こし 白酒めされたか~ あ~かいお顔の 右大臣 ♬とありますね。ところで、左の画像は白酒(にごり酒)です。ゆめこは一足先に白酒をいただいております(*´艸`*)
また、ひな祭りの歌詞に♪ 灯りをつけましょ ぼんぼりに~ お花をあげましょ もものはな~ ♬とありますので、今日の花は、桃の花とセッカエニシダの生花です。この桃の花は、ゆめこ御用達花屋さんで一番大きな枝でした。小枝を必要なだけ落として、床の間に飾る生花と昨日の画像のようにお雛様の横に飾る作品を生けました。そして、残ったこの枝を処分しようと思ったら、枝先の花が開き始めたので、こんな作品を生けました。ちょっと、面白い作品になったと思いますが、いかがですか(*^^*)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- マンデー・マーケット(2021.01.25)
- 高島屋(2021.01.22)
- 庭の花(2021.01.21)
- ノスタルジー(2021.01.16)
- トゥさん(2021.01.14)
コメント