オランダ今昔
オランダといえば、やはり最初に思い浮かぶのは“風車”ではないでしょうか。ゆめこたちも世界遺産に登録されている風車群がある【キンデルダイク】ともう一つの名所【ザーンセスカンス】に行きました。行ってみて、初めて分かったことは、風車小屋は住まいだということでした!とても大きな建物で、その中に10人くらいの大家族が
生活をしていたということを知って本当に驚きました。現在では、風車内だけでは狭いのか?、風車の隣に家を建てて暮らしている人たちが何人もいました よ。左の画像は、おじさんと比べていただくと、風車がどんなに大きいかわかると思います。その次の
画像は、ゆめこが風車の内部の階段を上っているところです。この風車は3階建てになっていました。階段下の壁には、この風車で暮らしていた家族の写真や生活用品なども展示していました(^O^)/
そして右側の画像は、【プライドパレード】の様子です。実はゆめこたちはバンクーバーで一度、プライドパレードをみて、とても感動したので、今回の旅行の日程もこの日に合わせていたのです。この時の画像や動画をまとめて生徒たちと一緒に人権学
習をしたこともありますが、パレードの時間はただただ楽しく夢中で歓声を上げていました!運河を船に乗ってパレードをするのは世界でも珍しいと思います(*^-^*)
« ユトレヒト | トップページ | ベルギーといえば・・・❣ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ワレワレハ・・・?(2020.12.26)
- ファーストクラス(2020.12.25)
- 紅葉狩り(2020.11.13)
- しずく茶(2020.11.03)
- 星野村に行きました!(2020.11.02)
コメント