ネーミング
ゆめこ先生が勤務する通信制高校は来週から授業を再開します。それで来週からは忙しくなりそうなので「今のうちに目いっぱいプライベートなスケジュール(習字の練習、マスク作り、ガーデニングなど)をこなしておこう!」と決めていたのですが、昨日の夕方に突然「明日は出勤できますか?」と副校長のK先生から連絡が入りました。「今年は希望者が1名しかいないので、農業実習は簡単にする」と決定していたのですが、急遽、教室の窓の日差しを避けるためにへちまとゴーヤでグリーンカーテンを作ることになったらしく、その作業をするために出勤することになりました。もちろんゆめこ先生だけでは出来ませんので、昨年同様、管理人のIさんとコンビを組んで農作業をしました。Iさんの軽トラックをのぞいてみると有機肥料の『ど根性』とイチゴ栽培用の培養土『与作』の袋が乗っていました。いつもJAスタッフのネーミングのセンスの良さに感心しているゆめこです(≧▽≦)
今日は、暑い暑い日本の夏に向けての準備の話題だったので、涼し気な作品の画像をアップすることにしました。小さなデザートグラスにビー玉を沈めて、バラの葉を敷き、その上にコデマリを載せてみました。どちらも生け花の稽古であまった材料です。小さな可愛らしい作品でしょ(*´艸`*)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- マンデー・マーケット(2021.01.25)
- 高島屋(2021.01.22)
- 庭の花(2021.01.21)
- ノスタルジー(2021.01.16)
- トゥさん(2021.01.14)
コメント