杉苔(スギゴケ)
我が家は、築40年以上の純日本家屋です。庭も純和風です。だから、庭にはたくさんの苔が生えています。そしてゆめこはこの苔むした庭が大好きなのです。苔にはたくさんの種類がありますが、その中でもゆめこが好きなスギゴケがたくさん生えているのが庭の池周辺です。このスギゴケを増やしていきたいと思って色々調べていますが、一番の敵は雑草とのことですので、草むしりを頑張ったところ少しずつ増えてきて
るような気がします。また、スギナの親のような植物はトクサです。シダの一種ですが、これもゆめこの好きな植物ですので、このトクサも増えてほしいと思って、これからも庭の草むしりを頑張っていこうと思います。右の画像は、以前、池だったところに群生しているスギゴケです(*^^)v
今日の花は、玄関前の梅の古木の根元に生えているオレンジ色のモントブレチアとゼラニウムの組み合わせです。スッと直線的なモントブレチアの葉と茎をゼラニウムの葉で包むようにして、透き通ったガラスの中がきれいに見えるようにしました(*^-^*)
« ブレックファースト | トップページ | 花? »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- マンデー・マーケット(2021.01.25)
- 高島屋(2021.01.22)
- 庭の花(2021.01.21)
- ノスタルジー(2021.01.16)
- トゥさん(2021.01.14)
« ブレックファースト | トップページ | 花? »
コメント