感動しました!
昨日のY新聞の一面に、世界中がコロナウィルスの脅威におびえている今の現実を『風の谷のナウシカ』に例えて解説していました。その記事を読むと夫婦で「もう一度、『風の谷のナウシカ』を観よう!」ということになり、今夜、数年ぶりに鑑賞しました。一つ、一つのシーンがY新聞の記事と重なりながらも、いつの間にか物語の中に吸い込まれていきました。そして、ラストシーンを迎えた時には、感極まって涙がこぼれそうになったゆめこですが、その瞬間に「感動して涙が出た(´;ω;`)ウッ…」という夫の一言で涙が引っ込んでしまいました!皆さんも、家で過ごす時間が多い今だからこそ、『風の谷のナウシカ』はじめ、ジブリの世界に浸ってみませんか(*^-^*)
今日の花は、やっぱり『風の谷のナウシカ』のイメージで選びました。「腐海「(ふかい)」にはたくさんの不思議な植物が生えていたので、今日は、ちょっと不思議なカラーのトルコキキョウと胞子で増えそうな?形のルリタマアザミ、怒りの満ちた王蟲(オーム)の目のような真っ赤なヒペリカム、風の谷のような自然薯の葉。でも、それらは美しい地下水を吸うことで瘴気(しょうき)は出さずに、大気を浄化してくれるのです!なんて、まだ、『風の谷のナウシカ』の余韻に浸っているゆめこです(≧▽≦)
« グランドキャニオン⁉ | トップページ | Go Toの前ですが »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- マンデー・マーケット(2021.01.25)
- 高島屋(2021.01.22)
- 庭の花(2021.01.21)
- ノスタルジー(2021.01.16)
- トゥさん(2021.01.14)
コメント