熱中症対策
立秋は過ぎましたので、暦(こよみ)の上ではもう、秋なのですが、日中はまだまだ、『危険な暑さ』の日々が続いていますね。ゆめこの自宅コミュニティは英彦山のふもとなので、天気予報よりも2度くらい気温が低いのです。それでも、今日も日中は「ちょっと外には出ない方がいいかも?」と思うくらい日差しが強く気温も高かったです。それで、家にいる時は”熱中症対策”としてエアコンを入れるのですが…(笑)なんと!この家のリビングというか茶の間というか・・・とにかく、家族がくつろいだり、友達と楽しく語ら
う部屋のエアコンは義母が一人暮らしをしていたころからのものですが、性能が良いのでそのまま使っています。そしてある日、エアコンを掃除していた夫が「これ、パナソニックじゃなくて、ナショナルの製品だよ!」と驚くべき発見をしました!この家の照明器具のほとんどは、電球も合わせて《松下電工》のもので、昭和時代から使われているものでしたが、エアコンもナショナルだったとは本当にびっくりです(゚д゚)!
今日は暑い一日の話題だったので、涼し気な作品をアップすることにしました。昨日は、ゆめこ御用達花屋さんに行きましたが、やっぱりもう、秋の花が中心になっていましたし、ゆめこも、花器や花材を選ぶときには、どうしても、秋の雰囲気が漂うものを選んでしまいます。そこで、今日は残り少ない夏の雰囲気、しかも”かき氷”というか”水中花”のような感じの作品です。今年の夏にはよく登場した金魚鉢のような形のガラス器にスパイスの空瓶を置き、それに茎を短くカットして金魚鉢の中にすっぽり入ってしまうくらいの長さにした満開のトルコキキョウを生けてみました夏をイメージした作品はこれが最後かなぁ(*^-^*)
« ラピュタ・ファーム | トップページ | 戦闘開始 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- マンデー・マーケット(2021.01.25)
- 高島屋(2021.01.22)
- 庭の花(2021.01.21)
- ノスタルジー(2021.01.16)
- トゥさん(2021.01.14)
« ラピュタ・ファーム | トップページ | 戦闘開始 »
コメント