準備完了
台風5号が接近しているとの予報でしたが、昨日の夜の予定では今日はお墓掃除をすることにしていました。ところが、張り切って早く起きたのに予報通りに土砂降りでした(´;ω;`)ウッ…「それでは」ということで午後からの予定を先に済ませていたら、青空が見えてきましたので、夫婦でお墓掃除を始めました。作業着を着て、長靴に履き替えて!水をザブザブかけて、スポンジやブラシ、たわし、デッキブラシなどの掃除用具を総動員して、一生懸命心を込めて掃除をしました。掃除が終わった時には二人ともずぶぬれ状態でしたが、とっても爽やかな気分でした!きっとご先祖様が喜んでくたさっていると思います(*^▽^*)
左の画像は、我が家の先祖代々のお墓ですが、なぜか、我が家では「古墓(ふるばか)」といっている山の中の小さな墓石がたくさん並んでいる場所の管理もしています。ゆめこはお墓掃除の後は、ご先祖様のお供え物の準備があるので、家に戻りましたが、夫は「古墓」の掃除に行きました。帰宅後、「山に行く途中に黄色の花が咲いていたよ」と秋の七草のひとつである女郎花(オミナエシ)が咲いていたことを教えてくれたので、今日の花は、オミナエシ、パンパスグラス(ススキ)とトルコキキョウの生花の画像を選びました。立秋も過ぎたので、暦の上ではもう、秋ですね(*^^*)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- マンデー・マーケット(2021.01.25)
- 高島屋(2021.01.22)
- 庭の花(2021.01.21)
- ノスタルジー(2021.01.16)
- トゥさん(2021.01.14)
コメント