彼岸花が!
コロナ禍の中ですが、数年前から計画していたベトナム行きの準備を夫と二人で進めています。
ゆめこ先生が勤務している通信制高校が夏休みに入ったので、「ベトナム行きの準備に集中したいので、8月は完全にお休みします」といっていたのですが、準備を始めると思った以上に大変で、結局、予定より2か月前倒しで、8月末に退職しました!そして、生徒や先生方にご挨拶に向かう途中のあぜ道に、なんともう彼岸花があちこちに咲いているではありませんか!ちょっと早い気がしましたが、やっぱり、秋になってきたという実感がわいてきました(*^-^*)
秋を代表する?彼岸花の話題なので、これも秋の野山を彩るワレモコウとちょっと小ぶりですが、柿の実に色も形もよく似ているソラナムパンプキンを取り合わせた作品をアップしました。これはガラス器の中をよく見ていただければわかると思いますが、水を入れていません。このままの状態だと茎が腐敗することがなく長持ちしますし、そのままドライフラワーになるとまた、雰囲気が変わって面白くなると思ったので実験的にこんな風にしてみました。アクセントに使った紐で縛ることで、ワレモコウの茎の形も整えることができました(^O^)/
「文化・芸術」カテゴリの記事
- マンデー・マーケット(2021.01.25)
- 高島屋(2021.01.22)
- 庭の花(2021.01.21)
- ノスタルジー(2021.01.16)
- トゥさん(2021.01.14)
コメント