工夫次第
おととい、収穫した大根やニンジンは時期がずれているせいかもしれませんが、かなり個性的に育ってくれました。一昨日の画像ではわかりにくいと思いますが、大根はかなりトウがたっていて、固くて水分も少なくパサパサ状態でした。ニンジンも似たような感じだったので、「どうしようかなぁ?」と悩んだのですが、捨てるのはもったいないので、画像のように拍子木切り(ひょうしぎきり)にして、水から茹でて、沸騰したら、しばらく置き、水けをきった後に、ごま油で軽く炒めて、砂糖、しょうゆ、白だしで味を調え、一味唐辛
子とすりごまをまぶして出来上がりです。結構おいしくいただけましたよ。古くなった大根とかニンジンが冷蔵庫にあったら是非、お試しくださいませ(^O^)/
古くなった緑茶は、フライパンにクッキングシートを敷いて煎ることで美味しい《ほうじ茶》ができます。それをヒントにして、賞味期限がはるかに過ぎた紅茶を同じようにフライパンで煎ってみたら、これが、一味違う香ばしい紅茶に変身しました。もし、食器棚の奥から緑茶や紅茶の古くなったものを発見したら、ぜひお試しくださいませ(*^▽^*)
コメント