どーこだ?
ゆめこ専用花畑には黄色とオレンジ色の花や実がなっています。あっ!レースラベンダーの紫色の小さな花も遠慮がちに咲いていました!ところで、ゆめこの勝手な思い込みかもしれませんが、秋色というと茶系のイメージです。だから今のゆめこ専用花畑は秋色一色という感じでしょうか。主役はキバナコスモスたちです。彼女たちは秋のはじめというか夏の終わりに早くも咲き誇って・・・今確認したら、なんと7月中旬に開花していました(゚д゚)!そのせいでしょうか、今咲いているのは、今年2回目の開花です!1度目よりも背丈は低いですが、その分とても力強いですよ。そして、その花たちの蜜を求めてキタテハ(チョウチョ)がやってきます。さて、ここで問題です(笑)この中に1頭だけキタテハがいますがわかりますか❓もうすぐ12月だというのに、まだまだ賑やかなゆめこ専用花畑のレポートでした(^O^)/
それと、もう一つの黄色はフォックスフェイスです。枯れかかって半額セールになっていたフォックスフェイスの苗を2本買って植えたら、どんどん大きくなって枝葉が伸びて、大変な状態になりつつあったので、何度も剪定しました。その時、切り取った緑色の小さな実と鋭い棘がある葉っぱは約一か月経った今でもキッチンのポットの中で元気いっぱいです!こんなに生命力旺盛なのに、ホームセンターで半額になるまでしおれ切っていたのはなぜか今も謎のままです!こんな風に顔を並べていたらとってもかわいく見えますが、枝葉を剪定する時にうっかり葉っぱの中央を触って棘が刺さった時の痛さといったら❕本当に全部引っこ抜いてやろうかと思うくらい痛かったです(´;ω;`)ウッ…
ところで、今日の花は、フォックスフェイスの黄色く熟した実がワンポイントの作品です。冬が来るというのに、まるで真夏の作品のようなアジアンテイストに仕上がりました。透明のガラス器にはスイスのスーパーマーケットで買ったクルクルまいた籐か竹で編んだ飾り物を逆向きに入れて花留めに使いました。花材はフォックスフェイス、茶色のカンガルーポーと同色のドラセナとこれも剪定したスターアイビーです。今年もまだ暖かな冬の入口なので、我が家の観葉植物たちもただ今成長期です(*^▽^*)
« 朝まで・・・ | トップページ | おじいさんは今日も・・・ »
コメント