完成しました!
正月飾りの【門松・ホーチミンテイスト】がやっと完成いたしました。竹はシーガルモデル・ファクトリーから頂戴しました。その他の材料は、ホーチミンで一番大きなフラワーマーケット、”フォーティキー”に土曜日の午前中に行って買い集めました。大きな足長の葉ボタンがあったのはとてもラッキーでした!また、ナンテンの代わりに真っ赤に着色されたネコヤナギと白梅の代わりの白い花、松によく似た枝など、思い通りの花材があったのでとっても嬉しかったです。初めてにしてはよくできたと自画自賛しております(*^_^*)
右のデュエンさんオリジナル”テトのディスプレイ”です。ご近所でも見かけない飾りつけですが、何か意味があると思います(笑)ホーチミン市内ではテトの飾りつけ用にはキンセンカ、菊、キンカンなどが主流で、大きな建物や個人の住宅玄関にも飾られています。ところが、ここだけは全く違う飾りつけなので、家の前を通る車や歩く人たちが珍しそうに眺めていきます(≧▽≦)
おまけで、作業風景の画像もアップします。日中の暑い盛りに始めたので、メイドのファーちゃんが心配して、ノンラーをかぶせてくれました。ゆめことしては、長袖、 長ズボンに日焼け止めクリームを塗って、サンバイザーを被るという日本版完全防備スタイルだったのですが、ファーちゃんは「そんなんじゃダメ(といっていたと思います)」ということで、素直にありがたく忠告を受け入れた直後の画像です。遠慮?していた夫には、ファーちゃんが無理やりかぶせていましたが、撮影しようと思った時にはもう、夫のノンラーは近くのブランコの上でした(^-^)