デンジャラス😲
洗面所で花器を洗っていたら、デュエンさんが夫に何か言っていました。「どうしたなの?」と聞くと、ゆめこに「一緒にマーケットに行こう」と伝えてくれ。とのことでしたが、夫は「ステイホーム」といわれたそうで、「昨日の夜もスーパーに行ったのになぁ(おかげで9日のブログが空白になりました😞)」と思いながら、「たぶん、バイクだと思うよ」と夫が言っていたので、下に降りていくとやっぱりバイクで行くみたいでした。近くの市場に行くときはノーヘルですが、今日はヘルメットをかぶるので??ところがどんどん飛ばして1区のチキン屋さんまで行きました。その後、ゆめこの行きつけ?のタンディン市場にもよったので、野菜屋のおばさんや魚屋のお姉さんたちとも久しぶりに会えました。とても嬉しかったです(^O^)/
その帰りに事件は起きました(笑)ロータリーに侵入しようとしたら、大きな車から「ビビビー!!!」とクラクションを鳴らされて「デンジャラス」そのあと、橋を渡っていたら、前のバイクの買い物袋から上等な紙に包まれたメロンらしきものがコロコロコロ!二人で「デンジャラス!」と大声でいいながら大笑いしました。それにしても、あのメロンはテトのための準備だと思いますが・・・お気の毒でした(*^^*)
テトの時は黄色い花がたくさん出回ります。菊、マリーゴールド、ひまわり、キンセンカ、ケイトウや名前の解らないものもたくさんあります。もちろん、赤やピンク色の花も喜ばれます。桃の花や桜の切り花もあります。桜はとっても高価で、値段を確認せずに買ったらビックリするくらい高くて・・・。この話題は次回にご報告することにして、今日は菊の三本生けです。そういえば、この菊を買う時も、そばにいたベトナム人の奥さんがゆめこにベトナム語で菊のことを聞くので、「ソーリー。アイムノットベトナミン」といったら「ソーリー」的な言葉を言っていたのですが、すぐにやっぱりゆめこに何か言っています。ジェスチャーを見ると「菊の花のネットを取ったら(花は白いネットで包まれています)花が開くのか?」と聞いているようなので「ヤーヤーヤー」と答えたら安心したように数本買っていきました。それにしてもあの奥さんは、店員でもベトナム人でもないゆめこに聞いたのでしょうか・・・(≧▽≦)
コメント