こっちの方が?
ついに、ホーチミン市もロックダウンになりました。それで今日は一日中家にいます。自宅横は空き地を利用したバスケットコートになっていて(今年3月くらいからですが)、平日は夕方から、土日は早朝から賑やかな子どもたちの声が聞こえるのですが、今日は日曜日だというのにとても静かです。と、書き始めましたが、なぜか、先ほどからバスケットボールの音と子どもたちの声が聞こえてきました!ただ今午後4時です。
でも今日はロックダウンの話題ではなく、数日前に近くの【タオディン市場】で買ったサンダルの話題です。ここでは、どこに行くときも安全第一でスニーカーを履くゆめこですが、NOZOMI日本語アカデミーに行くときは、ほとんど歩くことが無いし、服装に合わないので「さすがにサンダルの方がいいでしょう」ということに決定しました(笑)それで、安価で動きやすいサンダルを求めて自宅近くの【タオディン市場】に歩いて行きました。売り場のおばさんに「サンダルが欲しい」と指さすと、一つ「まあまあかな」と思うデザインのものを出し てくれました。それを試着していたら「こっちの方がいいかも?」とベトナム語で言いながら(たぶん)奥の壁にビニール袋に入れてぶら下げていたものを出してくれました。履き替えてみると、「こちらの方がちょっとお洒落かも?」ということで、買うことにしました。値段は何と10万ドン(約500円)です。もちろん、値段も気に入ったので買いました。この買い物の時のやりとりは、靴売り場の前にある子供服売り場のお姉さんが英語で通訳してくれていました!やっぱりベトナムの市場は庶民の味方です('◇')ゞ
コメント