生命力
窓辺に飾っていたヒペリカムが新芽をグーンと伸ばしています。ここホーチミンでは、以前にも書いたように、「いつが旬なのか?いつが開花期なのか?いつが落葉時期なのか?」と思うくらい次々に庭木も街路樹も雑草も絶え間なく、新芽を付けていきます。まるで、それにならうかのように切り花も新芽を伸ばすときがあってビックリする時がありますが、このヒペリカムの成長の早さには本当に驚きました!
そして、これを見ていたら、「ゆめこ専用花畑のヒペリカムは大きくなったかなぁ?」とちょっとだけ心配になりました。と、いうのも、次男に「時々は母の花畑の写真を送ってね」とずいぶん前にお願いしているのですが、まったく送ってくれていません!きっと、忘れてしまっているのでしょうね😞そういいながらも、今日も荷物を送ってくれるために自宅に行って、荷物をまとめてくれた次男に写真をお願いするのを忘れていたのはゆめこ母でした(*´∀`*)次男君!いつも両親の荷物を送ってくれてありがとう!感謝しております(⋈◍>◡<◍)。✧♡
今日の花は、ヒペリカムを使った作品にしたかったのですが、残念ながらありませんでした。そこで、ゆめこ専用花畑で育てていたミニカーネーションを思い出して、今日は、ミニカーネーションの小さな作品の画像をアップすることにしました。花材はミニカーネーションの花と、葉が密集して枝分かれしているので切り取った枝の部分です。ファーちゃんが買ってきてくれるミニカーネーションはこんな風にユニークな部分があってとても重宝します!この部分は、ほかの作品でも花留めに使ったりしています。本当に捨てるところが無いミニカーネーションです(^O^)/
« ポメロ | トップページ | チェー・チョイ・ヌオック »
コメント