梅の枝
お盆の前に庭木の剪定をしたことは書きましたが、最後に玄関前の梅の木の大きな枝を切りました!昔から「桜伐る馬鹿梅伐らぬ馬鹿(さくらきるばか うめきらぬばか)」という諺がありますが、なかなか、玄関前の梅の古木の枝は思い切って切ることはありませんでした。でも、2020年8月17日の「バキッ!」というタイトルで書きましたが、その時は思いがけない剪定をいたしました(笑)
それ以来の大規模剪定です!でも、これで、脚立を使う必要がなくなったので、ほっと胸をなでおろしているゆめこです(*^^*)なんのこと?と興味がわいた方は2019年6月12日の記事をご覧くださいませm(__)m
その時の梅の枝を使った作品の画像をアップします。その前に剪定してとっておいた松の枝と組み合わせました。竹が無いので松竹梅ではありませんが、おめでたい作品なので、床の間に飾っています。梅の古木と松の枝の組み合わせはとてもシックな色合いなので、薄いピンク色のトルコキキョウを合わせることで、華やかさを演出しました(*^^*)
« おかえりなさい。 | トップページ | 栗ご飯 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
« おかえりなさい。 | トップページ | 栗ご飯 »
コメント