マレーシアで
確か、2017年夏の2回目のマレーシア旅行の時に旧クアラルンプール駅の近くで、この花を初めて見ました。つゆ草やダッチアイリスのような色合いですが、小さなつる草でした。エンドウ豆と同じ種かもしれませんね。
マレーシアにはもう3年以上行っていないので忘れかけていた時に、買い物途中の道端でこの花を発見し、当時のことをあれこれ思い出しました。そういえば今、夫婦でホーチミンに滞在しているのも、マレーシアのイポーでのSさんとの出会いがきっかけでした。それからは、何度もホーチミンを訪れ、ついには長期滞在をしています。つくづく、ご縁のありがたさをかみしめているゆめこです(*´ω`)
今日は夫が修繕してくれた背高のっぽの花器を使った作品です。小ぶりのトルコキキョウとマルバユーカリを組み合わせたこの花は、ゆめこの机の前にある窓辺に飾って毎日、ながめて楽しんでいます。
以前も書きましたが、この花器は近くの植木屋さんでとてもデザインが気に入って、ついでに?値段も気に入ったのですぐに買いました!確か、今日の話題のブルーのつる草はその時に道端で見つけたものだったということを、たった今思い出しました!まあ、それが共通点ということにいたしましょう(*´艸`*)
« なぜ? | トップページ | MU・RASAKI »
「旅行・地域」カテゴリの記事
« なぜ? | トップページ | MU・RASAKI »
コメント