役割・・・?
もう昨年のことですが、夫とちょっと足を延ばして遠くにある”ヴィンマート”というコンビニに行きました。近くにも同じコンビニがあるのですが、そちらの方が規模が大きいのとふたりの歩行距離を伸ばす!という目的もあったからです。おしゃべりしながら歩いていて、同時に「?」と立ち止まりました。そして「これって意味ある?」と同時に同じ言葉を発していました。ゆめこの肉眼で見ただけでもこれだけの(オレンジ色の輪っか)添え木?がしてありました。「これらにはいったい何の役割があるのだろう?」という疑問はいまだに解けていません(≧▽≦)
それで今日の花は、簡単明瞭(笑)ごくシンプルです。白い菊とマルバユーカリを小さな封筒のデザインの花器に挿しただけです。菊はとても長持ちしますし、ベトナムでは豊富な種類があります。また比較的安価なので、ゆめこは仏壇にお供えする花によく購入します。今日の花も、供花(くげ)の残りの花材で作った作品です(*^^*)
「ベトナムのあれこれ」カテゴリの記事
- 蛸(たこ)(2022.05.16)
- ココナッツジュース(2022.05.14)
- ヤシの実(2022.05.13)
- 衣替え(2022.05.06)
- ゴールデンウィーク?(2022.05.02)
コメント