あら、ごめんなさい!
帰国したばかりの頃のゆめこ専用花畑は、無残なまでに、雑草がはびこっていました。とても、手で抜けるような状態ではなかったので、夫に草刈り機で、全部刈り取ってもらいました。
その中には、キショウブやヤハズガヤ、ジャーマンアイリスも含まれていましたが、どれも、しっかり根を張っているし、とても繁殖力が旺盛な植物なので、全て刈り取りました!その後に、小さな雑草までも根こそぎ処分しました。「あ~~~これで、春まで大丈夫!」と思っていたら、大間違いでした!!!
11月とは思えない温暖は気候のせいで、またまた花畑が雑草に覆われ始めましたΣ(゚д゚lll)ガーン
それで、今日は久しぶりに草むしりをしたのですが、残念なことに、どこに何の球根を植えたのかはっきり覚えていないのです!それでも、ここまで(左の画像=フリージアと八重のラッパスイセン)大きくなってくれていたらわかるのですが、草取りのために、うっかりと土を深く掘ってしまったら、チューリップやグラジオラスなどの球根がポロリと土からこぼれてくるので、「あら、ごめんなさい」といいながら慌てて埋めます。やっぱり、1年間が経ってみないと、どこに何が咲くのかわかりませんね(≧▽≦)
コメント