共同生活
ゆめこたちがベトナムに行く前は、自宅前を流れる彦山川にはシラサギやアオサギなど、サギの仲間だけが住んでいました。川下から毎朝、同じシラサギのグループが同じ時間帯に彦山川の上流に向かって飛んでいく風景も見ていました。
なぜ、同じシラサギだとわかるかというと。サギ類は両足をそろえて飛ぶのですが、その一羽だけは両足がそろわず片足が少し離れているからです。また、カップルのサギは他のサギたちが一羽ずつ飛んでいるのに、必ず一緒にくっついて飛んでいます。だから、ゆめこ夫婦が勝手に同じメンバーだと決めていました!!
帰国してからは、そのメンバーを見ることは無くなりましたので、少し寂しい気持ちです。そして、帰国直後にはウォーキングコースにサギが見当たらなかったのですが・・・
最近、二羽のサギ(オレンジ色の矢印)を見かけるようになりました。そして、今日は、カワウ(緑色の矢印)やカモ(青色の矢印)緒にいるところを発見しました。ここで共同生活を始めるのでしょうか?ww これから、少しずつ、このへんもにぎやかになってくるかもしれません(*´艸`*)
コメント