やっと届いた・・・?
いつのころからか、作業や勉強をする時にはアトリエや自宅でもクラッシック音楽を流すようになりました。多分、直接のきっかけは、隣町にある行きつけの本屋さんにモーツァルトの6枚組CDがセール価格の1980円で販売していたので、それを買った時からだったと思います。その後も、ショパンの6枚組も1980円で購入しました。あとは、以前の勤務校で仲良しだった音楽の先生から頂いた数枚のCDを繰り返し聞いています。でも時々は、大好きなピアニストのリチャードクレイダーマンさまのCDも聴きます。
ところが、こちらに来てからは、どこにもCDプレーヤーが売られていません!それで、夫が以前からシーガルモデルのエンジニアであるマイチュンさんにお願いしていたところ、やっと、昨日、持って帰ってくれました。それまでは、パソコンで聴いていましたが・・・音はよくないし、時々プッと中断するしで散々だったのです。だから、大喜びで箱から出したのですが。「ところ変われば品代わる」のことわざ通り、「これは何?どうやって使うの?この部品はどこにつなぐ?」などなど・・・。でも何とか、音を楽しむことはできています。それにしても、CDがむき出しというのも・・・笑うしかないですね(≧▽≦)
今日は、上の画像の中に、かすかに入り込んでいる花の画像をアップします。ユーカリと真っ赤なカーネーションの組み合わせです。透明ガラス器にガラスの小石を入れて花留めにしました。ここは、日中は直射日光が当たるので、強い植物じゃないと保つことが出来ません。ユーカリもカーネーションも結構、強くて長持ちするので、今は窓辺が華やかですよ(*^^*)